整理収納アドバイザーのお仕事ってどんなん?
この暑さ、尋常じゃないですね(^^;)
本日の京都は日差しが痛すぎます…
整理収納アドバイザーのお仕事ってどんなん?
ということで、私も含めて周りの方がどんなお仕事を
されているかを書こうと思います^^
私の場合ですが主に
現場作業と講座
を行っています。
現場作業ではご依頼の方のおうちへお伺いし、ヒアリングさせていただきながら
ご一緒にお片付け作業を行います。
1人で行くこともあれば、整理収納アドバイザーの
お仲間と一緒に行かせていただくこともあります^^
(たかちゃんと私)
二人で行く事のメリットはお客さまが早く片付けたい・いろんな箇所を
片付けたいといった時に人数がいるとその分、進むのも早いのです。
じっくり進めたい・予算以内・限られた場所をというご希望の場合は
1人で行くこともあります。
最近は暑いのでクーラーを掛けておいてくれるお客さまもいて
ありがたいです♡
講座についてはカルチャーセンターで資格講座を行っていますが
時々、お声掛けいただきセミナーや講演もさせていただいてます♡
(過去にはシニア大学、児童館や学校PTAなども)
周りのアドバイザーさんもいろんな箇所でオリジナルセミナーを
開催されています♪
他にはinstagramメインに活動されていたり、現場中心にされている方、
別のスキルをお持ちでお片付けと掛け合わせて活動されている方もいます^^
(私の場合は住宅販売会社で働いています。)
他にイベントも時々していて
現在は洋服交換会や絵本交換会です^^
お片付けの活動をしたい
と思いの方!
どれがいいとか、いうわけではありませんが、
それぞれご自分がお片付けを通じてしたいこと
というのがあると思います。
でも何から始めたらいいのかわからない…
といった方には、京都滋賀整理収納研究会
(整理収納アドバイザー1級取得&京都または滋賀在住メンバー)
という団体があります。←私も所属しています。
色んなアドバイザーさんがいるので情報をシェアしたり
勉強会もあるので←大人の遠足のような(笑)
よかったら覗いてみてくださいね♪
☆見学はお気軽に!
☆9月12日(金)9:30~12:00烏丸ウィングス京都にて例会あります。
****************
\1日で資格取得できる/
【対面】整理収納アドバイザー2級認定講座
◆9月14日(日)10:00~17:00
滋賀県草津市にて JR『草津駅』徒歩約1分
詳細はコチラ→JEUGIAカルチャーセンターくさつ平和堂
◆9月28日(日)10:00~17:00
京都市西京区にて 阪急『洛西口駅』徒歩約9分
詳細はコチラ→JEUGIAフォーラム阪急洛西口
(JEUGIAフォーラム阪急洛西口)
【講座カリキュラム】
・整理の効果について考える
・現状の整理のレベルを知る
・モノの本質と人との関わりを考える
・整理を妨げる要因を知る
・整理収納スキル5つの鉄則
・覚えておきたい収納の原則
・整理収納の理論に基づいた実例
ワークもあるのでお片付けの取り組み方も身につきます!
受講料:テキスト、認定料込24,700円
理論的に整理を学んで、ワークでみっちりアウトプットする講座です。
こんな方におすすめ!
☑片付けてもすぐ散らかる
☑片付け苦手なお友達や子どもにアドバイスしてあげたい
☑実家を片づけたい
☑整理が好きなのでスキルアップしたい
☑片付けの仕事がしたい
ご受講者様の中には
資格も取得できるのでスキルアップしたい方、
これまで自己流で片付けをしてきたけどあってるの?という方、
お引越しなどで住まいが変わったので効率よく片付けたい方
家族に片付けて欲しい方
もおられます。
ご感想はこちら➡お客さまの声
お問い合わせはこちら➡メールフォーム
0コメント