2025.05.28 07:06モノの置き場所を決めるとき新学期も始まり、我が家では末っ子が高校生になり学校生活がそろそろ慣れてきたかな~と感じる今日この頃。学校のクラス委員になりました。子どもじゃなくわ・た・し。です…高校生ともなるとそんなに親が学校に行く機会もないので、楽しみではありますがまさかといった感じ(^^;)良い機会だと捉え...
2025.04.22 08:34整理収納アドバイザー2級取得者は約20万人!整理収納アドバイザーというワードは聞いたことがある!と言われる方も徐々に増えてきました^^お片付けの資格で、実は2級取得は入口部分になります。その上位資格として準1級、1級資格とあるのですが、1級取得の方で京都滋賀に在住のアドバイザーで勉強会やリレーセミナーといった活動をしている...
2025.01.16 08:55普段から持ち歩く防災グッズ防災グッズといえば『準備するのが大変そう』『あれも、これもと色々いるんでしょ?』『何から準備すればいいの?』と、思いがちですが普段の日常生活を送る上での準備としてカンタンなグッズをまとめてみました^^
2024.11.12 00:09師走12月になっても慌てないためには今年も残り50日となって、早いな~と感じてます。お歳暮、何末年始、ふるさと納税、年賀状の準備など進めてますが他にもおうちの大掃除!時間がかかる上に、取り掛かる所も色々あります(^^;)
2024.10.27 23:0010月は食品ロス月間!廃棄予定の野菜を使いまわす10月は食品ロス月間ということで、京都リビング新聞社と京都市がタイアップされていて、私も家庭の食品ロス削減レポートに参加させていただいてます^^レポート用に意識して過ごす中で、約3種間たちましたが習慣になりつつあり、日々取り入れているのが、捨ててしまうような部分も美味しく頂けるよ...
2024.10.18 03:00素朴でやさしいお味のドーナツ屋さんかなり前の記事なのですが、事務所のある向日市にて、お豆腐屋さんとして創業80年以上になるやました豆腐店さんのドーナツの記事がUPされたのでお知らせさせていただきます^^
2024.04.30 04:33家具の買取を頼んだら意外と値がついた!と思ったモノ春になると新生活が始まって、生活のスタイルも変わってきます。我が家も例外でなく、子どもが自立したりしてるので時間を見つけてはおうちを見直しています^^長男の部屋を次男の部屋に変えたのですが、その際に次男の今まで「お気に入り」だったものが時間の経過とともに「もう、いらんかな」と気持...