【ご感想】1日で資格取得!整理収納アドバイザー2級認定講座

朝晩は気温が少し下がってクーラーを使う時間が減ってきました^^

(とはいえ日中はまだまだ暑い~!)

秋は来るんでしょうか…


先日は資格も取れる整理収納アドバイザー2級認定講座でした♪


皆さんそれぞれお片付けといってもお悩みは色々。

洋服を収納している部分を片づけたかったり、お子さんにもお片付けで

お部屋の散らかりを防ぎたかったり、片付けしていたものの、まだスキルを

上げたかったり、またおうちに気軽に人を呼べるようにしたいなどなど。


目的があるってステキな事だなと思うので

ぜひ、その目標に向かって講座内容をブラッシュアップして

頂ければと思います♪

ご感想です。


「とてもわかりやすく説明していただきとても勉強になりました。家でも整理整頓したいです。」



「先生の説明がとても分かりやすく納得しながら聞くことができました。先ずは自分の気になる場所から始めてみたいです。プロパティ領域に注目したいです。あと処分の方法も考えてみます。」



「本や動画を見て片付けていたのですが、よりくわしく方法を知ることができてよかったです。先生のお話がとても丁寧でわかりやすかったです。ありがとうございました。」



「家の中の片付けを今日の勉強を活かして整理収納をしていきたい。」


片付けをしていると、必ずと言ってもいいくらい出てくる【迷う物】

それをどんなふうに分けると片付けがスムーズに進むのか・リバウンドしなくなるのか

ということも知っていただけます^^


ぜひ日々のお片付けにも活かしていただき、年末の大掃除をラクにしていただければと思います~♪ご受講くださり、ありがとうございました!



\1日で資格取得できる/

【対面】整理収納アドバイザー2級認定講座

◆9月28日(日)10:00~17:00 (残席3名)

京都市西京区にて 阪急『洛西口駅』徒歩約9分

詳細はコチラ→JEUGIAフォーラム阪急洛西口

\ご自宅から受講が多い/

オンライン整理収納アドバイザー2級認定講座

日時:10月23日(木)または10月28日(火)どちらか

   いずれもAM10:00~PM17:00

お問い合わせ・お申込み→メールフォーム



【講座カリキュラム】

・整理の効果について考える

・現状の整理のレベルを知る

・モノの本質と人との関わりを考える

・整理を妨げる要因を知る

・整理収納スキル5つの鉄則

・覚えておきたい収納の原則

・整理収納の理論に基づいた実例


ワークもあるのでお片付けの取り組み方も身につきます!

受講料:テキスト、認定料込24,700円


理論的に整理を学んで、ワークでみっちりアウトプットする講座です。

こんな方におすすめ!

☑片付けてもすぐ散らかる

☑片付け苦手なお友達や子どもにアドバイスしてあげたい

☑実家を片づけたい

☑整理が好きなのでスキルアップしたい

☑片付けの仕事がしたい


ご受講者様の中には

資格も取得できるのでスキルアップしたい方、

これまで自己流で片付けをしてきたけどあってるの?という方、

お引越しなどで住まいが変わったので効率よく片付けたい方

家族に片付けて欲しい方

もおられます。


対面、オンライン共に内容は同じです。

ご感想はこちら➡お客さまの声

お問い合わせはこちら➡メールフォーム

A-plus 心地よいオウチで過ごそう

京都  向日市にある 整理収納・お片付けの事ならA-plusへ 今のお家をもっと住みやすくする お引越し・新居での住まいを いつまでも住みやすいオウチに 住宅の売買・仲介業・管理・リノベーション業務 整理収納・片付けを合わせ 末永く住みたくなるオウチづくり

0コメント

  • 1000 / 1000