整理収納アドバイザー2級取得者は約20万人!
整理収納アドバイザーというワードは聞いたことがある!
と言われる方も徐々に増えてきました^^
お片付けの資格で、実は2級取得は入口部分になります。
その上位資格として準1級、1級資格とあるのですが、
1級取得の方で京都滋賀に在住のアドバイザーで勉強会やリレーセミナーといった
活動をしている団体が『京都滋賀整理収納研究会』という団体です♪
私も所属しているのですが、4月新年度ということで総会&例会がありました^^
この日は遅れてこられた方もいたのですがほぼ全員出席!
(画像は全員そろってない時ですが(^^;))
ご見学の方も来られて、にぎやかな例会になりました~^^
お片付けって奥が深いので、自宅のみならず職場や、実家など
場所によって整理や収納方法が違うので、スキルアップの勉強会が
あったりするのは一人で学ぶより、また違うインプットができるので
ありがたい場となっています♪
3年ほど副会長をさせていただいて、この日はバトンタッチ♪
ちょっとホッとしています^^
交代はしたものの、これからもメンバーとしても続けていこうと思っています!
メンバーも募集中なので、整理収納アドバイザー1級取得で
京都・滋賀在住の方!一緒にスキルアップしていきませんか?
お問い合わせはコチラ→メールフォーム
よろしければ、見学だけでもOKなので覗きに来てくださいね♪
++++++++++++++++
整理収納アドバイザー2級認定講座
◆5月25日(日)10:00~17:00
京都市西京区にて 阪急『洛西口駅』徒歩約9分
詳細はコチラ→JEUGIAフォーラム阪急洛西口
◆6月8日(日)10:00~17:00
滋賀県草津市にて JR『草津駅』徒歩約1分
詳細はコチラ→JEUGIAカルチャーセンターくさつ平和堂
(JEUGIAフォーラム阪急洛西口)
オンライン整理収納アドバイザー2級認定講座
click→◆4月26日(土)・27日(日)10:00~13:00(2日に分けてオンライン)
click→◆5月20日(火)10:00~17:00(1日のみ)
【カリキュラム】
・整理の効果について考える
・現状の整理のレベルを知る
・モノの本質と人との関わりを考える
・整理を妨げる要因を知る
・整理収納スキル5つの鉄則
・覚えておきたい収納の原則
・整理収納の理論に基づいた実例
ワークもあるのでお片付けの取り組み方も身につきます!
受講料:テキスト、認定料込24,700円
こんな方におすすめ!
☑片付けてもすぐ散らかる
☑片付け苦手なお友達や子どもにアドバイスしてあげたい
☑実家を片づけたい
☑整理が好きなのでスキルアップしたい
☑片付けの仕事がしたい
自己流でしていて、ナゼかしっくりこない方も
ぜひご活用ください♪
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
終活ガイド2級講座
『終活って何からすればいいの?』
『いざという時に困らないため、知っておいた方がいいことって?』
『出来ることから少しづつ始めたいけど、どうすればいい?』
『身寄りや頼れる人が近くにいないのでどうしておくと安心?』
終活といっても様々な準備しておくことがあります。
・健康の事
・介護のこと
・お金の事
・お葬式の事
・お墓の事
・おうちの事
・保険のこと
その他・・・・・
何から用意し始めたらいいのかな?
今、必要なことはどんなこと?
迷う方もおられます。
中には実際に終活始めたけどこれでいいのかなと不安な
お声もお聞きします。
終活はその方の環境や状況によってもお悩みが変わります。
万が一必要な時に慌てないよう、また後悔しないように
今できることを後回しにせず備えましょう♪
日時:5/17 (土) 13:30~15:30・5/17(土) 13:30~15:30
場所:JEUGIAカルチャーセンターくさつ平和堂
詳細はコチラ→★★★
【受講料】5,000円(税込み)+500円(エンディングノート)
【持ち物】筆記用具、ノート
少人数にて開催しております。
お気軽にお問い合わせください^^
0コメント