京都に住んで50年以上!初めての場所&絵本交換会

先日はお片付け作業のお客様などから寄付いただいた絵本のリユース交換会♪

読み聞かせや紙芝居なども^^

お立ち寄りいただいた方々、ご利用いただいた方々、ありがとうございました!


帰り道、なにげに御池通りを南に【寺町通り】を進んで帰路につこうかと

入ったところ、


『ほ、本能寺やん~~~』

と歴史に疎い私ですが、今後行く機会もないかもと

寄ってみました^^

歴史好きの夫に↑の写真を送ったところ

すぐにわかった模様(笑)

夫も行ったことがないようで、京都に長く住んでいる人ほど

有名な観光場所には行かないのか~と

思いました^^

(いつでも行けるからという思いがある)


現在の本能寺はこれまで場所がいろいろ変わっていますが

現在の場所は第7の建立。(1928年)だそう。

詳しくはこちら→法華宗大本山 本能寺

立ち寄ったことで歴史の一部を知ることもできました♪


それにしても寺町通りは相変わらず観光の方でとてもにぎわってるな~と♪

中には昔からあるお店もありましたが、観光の方向けの

今時店舗も増えていて久しぶりに、通ってみてよかったです!

(昔あったシェーキーズはもうなかった…)


++++++++++++++


今年も残り2か月きりました!!

おうちの片付けにお悩みの方は整理収納サービスも

ご検討ください^^

サービスについてはこちら→お片付けサービス




\1日で資格取得/

整理収納アドバイザー2級認定講座

●12月7日(日)詳細⇒JEUGIAフォーラム阪急洛西口

阪急『洛西口駅』徒歩約8分


●12月14日(日)詳細⇒JEUGIAカルチャーセンターくさつ平和堂

JR『草津駅』徒歩1分


オンラインではご希望の日時にて受け付けております。

お問い合わせはお気軽に→メールフォーム


【講座カリキュラム】

・整理の効果について考える

・現状の整理のレベルを知る

・モノの本質と人との関わりを考える

・整理を妨げる要因を知る

・整理収納スキル5つの鉄則

・覚えておきたい収納の原則

・整理収納の理論に基づいた実例


ワークもあるのでお片付けの取り組み方も身につきます!

受講料:テキスト、認定料込24,700円


理論的に整理を学んで、ワークでみっちりアウトプットする講座です。


こんな方におすすめ!

☑片付けてもすぐ散らかる

☑片付け苦手なお友達や子どもにアドバイスしてあげたい

☑実家を片づけたい

☑整理が好きなのでスキルアップしたい

☑片付けの仕事がしたい


ご受講者様の中には

資格も取得できるのでスキルアップしたい方、

これまで自己流で片付けをしてきたけどあってるの?という方、

お引越しなどで住まいが変わったので効率よく片付けたい方

家族に片付けて欲しい方

もおられます。


長時間外出が難しい方にはオンラインでご受講も対応しています。

(3時間×2日間など)


ご感想はこちら➡お客さまの声

お問い合わせはこちら➡メールフォーム

A-plus 心地よいオウチで過ごそう

京都  向日市にある 整理収納・お片付けの事ならA-plusへ 今のお家をもっと住みやすくする お引越し・新居での住まいを いつまでも住みやすいオウチに 住宅の売買・仲介業・管理・リノベーション業務 整理収納・片付けを合わせ 末永く住みたくなるオウチづくり

0コメント

  • 1000 / 1000