子どもが自立するお片付け♪

春の気温で過ごしやすい日が続いています♪

ちらほら卒業式を終えた子どもたちの姿を見かけるようにもなりました(^▽^)/


我が家ももうすぐ卒業式♪

とともに新学年の準備も始めています!


子どもが大きくなるにつれ、子どもの持ち物も多々変化してきました。

上の子2人はもう20歳を超えているので、それまで様々なモノがおうちの中に

入っては出、入っては出ていく

ということを今も繰り返しています。


成長とともに持ち物も変化します。

大人でも生活のスタイルが変わると持つモノも変わるのと同じです。

リモートワークが増え、これまで使わなかったモノが増えたときはやはり

見直しが必要ですし、そのままほったらかしにしたままでは

あっとゆう間にモノ溜まりなお部屋になってしまいます。


上の子2人もこれまで、お片付けに失敗したり、トライしたりと繰り返すうちに

言われなくても自分の部屋を見直すようになったのは、やはり小さい時からの

習慣もあったかと思います。


好きなモノを集めても管理できるよう子どもなりの工夫もしています。

習慣は最初、中々つきにくいですが、日々の暮らしでなんとなく

続けていたことが気が付くと、できるようになっていて、

そのうち散らかるときもあるけど、その散らかりが気になってきたことで

自ら片付けるという習慣になってきました。

もちろん、母として何も言わなかったわけではなく、

忘れ物をしたとき

掃除がしにくいとき

部屋でくつろげないとき

そんな時に、

『ここがこうなっていると困るんだけど』

『なんで忘れ物したと思う?』

『掃除がしにくい部屋になってるよ』

と声かけはしてきました。


子どもからすると、うるさいな~と思われていたかもしれませんが

何も言われなくてもする気の利く子どもは初めからいないと思うので

うるさがられたとしても声かけは続けていました。

小学生の時は学年末や長期休みの時期に初めは一緒にモノの整理をしていましたが

そのうち学年が上がるにつれ、自分でもするようになってきました。


親も忙しかったりすると子どもが自分でできるようになってくれることは

結果的にとても助かりますし、我が家の場合はお手伝いもしてくれるようになったりと嬉しい変化が起こりました。


おうちのお手伝いもできるようになると、家事をする方法もわかるので近い将来

1人暮らしをする時にも困ることが少なくありません。


お片付けにはそんな自立の一歩としての効果も含まれていると思っています(^▽^)


初めから出来るわけではない!


お片付けの順番を知って、試してみる!


これだけです。


【春休み企画!小学生の為のお片付け講座】


日時:3月20日(日)AM10:30~11:30

京都市西京区   JEUGIAフォーラム阪急洛西口

参加費:親子1組で、2,200円(税込) 

持ち物:筆記用具

詳細やお申込みは⇒JEUGIAフォーラム阪急洛西口

~講座内容~

新学期に向けて子どもが自立するスキルの1つ、お片付け。

親子で一緒に基本の ”き” を知って、

早速自分でチャレンジしてみよう!

家でも即実践できるお得なワーク付き。

ぜひお子様とご一緒のご参加をお待ちしています♪

※4組⇒残席3組


会場では感染予防対策を講じてレッスンを行っております。




A-plus 心地よいオウチで過ごそう

京都  向日市にある 整理収納・お片付けの事ならA-plusへ 今のお家をもっと住みやすくする お引越し・新居での住まいを いつまでも住みやすいオウチに 住宅の売買・仲介業・管理・リノベーション業務 整理収納・片付けを合わせ 末永く住みたくなるオウチづくり

0コメント

  • 1000 / 1000